毎月の担当ディレクター(MD: Monthly Director)が各回のテーマを設定し、週末夜の30分ライブセミナーとして開催します。質疑応答は同じく30分で「学会後の懇親会で議論」する雰囲気のなかで、テーマの深堀りを目指しています。
WØW!シーズン1:2021/22
WØW!シーズン2:2022/23
2023年 4月:BEST of WØW! *2022年1-12月の講演から4つを選出 108 04/06 直腸癌にも切らない選択肢を:賀川義規(大阪急性期・総合医療センター) 109 04/12 MA-Tを用いた革新的な口腔ケア:阪井丘芳(大阪大学歯学部) 110 04/20 乳癌診療ガイドラインの要点と高精度放射線治療:吉村通央(京都大学) 111 04/27 続・乳房をきれいに温存するOncoplastic surgery:山下雅子(三重県立総合医療センター) 5月:脳神経領域の進歩 MD:中村聡明(関西医科大学放射線科学) 112 05/11 画像診断:木下学(旭川医科大学) 113 05/18 放射線療法:宇藤恵(京都大学) 114 05/24 原発性脳腫瘍:荒川芳輝(京都大学) 115 05/30 高次脳機能:森悦朗(大阪大学) 6月:頭頸部領域の進歩 MD:平田岳郎(大阪大学放射線治療学) 116 06/08 放射線療法:平田岳郎(大阪大学) 117 06/13 画像診断:尾尻博也(慈恵医大) 118 06/22 嚥下障害:上羽瑠美(東京大学) 119 06/29 手術療法:鈴木基之(大阪大学) 7月:乳腺領域の進歩 MD:川村麻里子(名古屋大学放射線医学) 120 07/05 リンパ浮腫:安永能周(静岡がんセンター) 121 07/13 放射線療法:小野幸果(京都大学) 122 07/20 薬物療法:吉波哲大(大阪大学) 123 07/27 支持療法:平川聡史(聖隷浜松病院) 8月:婦人科領域の進歩 MD:安藤謙(群馬大学腫瘍放射線学) 124 08/03 手術療法:竹原和宏(四国がんセンター) 125 08/10 薬物療法:温泉川真由(がん研有明病院) 126 08/17 病理診断:三上芳喜(熊本大学) 127 08/31 放射線療法:安藤謙(群馬大学) 9月:下部消化管領域の進歩 MD:佐竹悠良(高知大学腫瘍内科学) 128 09/07 薬物療法:栗岡勇輔(高知大学) 129 09/14 放射線療法:伊藤芳紀(昭和大学) 130 09/21 手術療法:賀川義規(大阪急性期・総合医療センター) 131 09/28 画像診断:坪山尚寛(大阪大学)・渡邉純(横浜市立大学附属市民総合医療センター) 10月:上部消化管領域の進歩 MD:松本俊彦(関西医科大学がんセンター) 132 10/05 133 10/12 134 10/19 135 10/26 11月:肝胆膵領域の進歩 MD:篠藤 誠(QST病院) 12月:泌尿器領域の進歩 MD:朴 将源(関西医科大学がんセンター) 1月:呼吸器領域の進歩 MD:青木秀梨(QST病院) 2月:小児領域の進歩 MD:相部則博(京都府立医科大学放射線診断治療学) 3月:緩和医療の進歩 MD:蓮尾英昭(関西医科大学心療内科学) *** 2023/24がん関連学会カレンダー *** 日本医学放射線学会@横浜:4/13-16 ESTRO@Vienna: 5/12-16 ASCO@Chicago:6/2-6 日本頭頸部癌学会@大阪:6/15-16 日本肝臓学会@奈良:6/15-16 日本乳癌学会@横浜:6/29-7/1 日本食道学会@大阪:6/29-30 日本緩和医療学会@神戸:6/30-7/1 大腸癌研究会@尼崎:7/6-7 日本婦人科腫瘍学会@松江:7/14-16 日本膵臓学会@福岡:7/21-22 日本小児血液・がん学会@札幌:9/29-10/1 ASTRO@San Diego: 10/1-4 日本癌治療学会@横浜:10/19-21 ESMO@Madrid: 10/20-24 日本泌尿器腫瘍学会@横浜:10/21-22 日本肺癌学会@幕張:11/2-4 日本放射線腫瘍学会@横浜:11/30-12/2 日本脳腫瘍学会@新潟:12/3-5 日本臨床腫瘍学会@名古屋:2/22-24